当サイトで使用している、ポケモンGOのポケモンが覚えるわざ性能の項目を解説します。
これらの項目名は公式に発表されたものではありません。ポケモンGOのバトルでは良く使われる用語ですが、一般的に広く知られていない場合もあるのでご注意ください。
わざは、ジムバトル・レイドバトルで使用するときとトレーナーバトル(PvP対戦)をするときで性能が異なります。また、わざの種類はノーマルアタック(わざ1)とスペシャルアタック(わざ2)が存在します。
それぞれのケースで項目も異なるため、ケースに分けて説明します。
コンテンツ
ジム・レイドバトル ノーマルアタック – DPS・EPS
わざ | 威力 | 時間 (発生) |
DPS | EPS |
---|---|---|---|---|
14.4 | 1.2 (0.8) |
12.0 | 11.7 | |
8 | 0.7 (0.4) |
11.4 | 10.0 | |
威力 |
わざの持つ攻撃力
|
時間 (硬直時間) |
わざ開始から次の動作を開始できるまでの時間(秒)
|
発生時間 |
わざ開始からわざが発生するまでの時間(秒)
|
DPS |
1秒間に与えるダメージ(Damage per second)/数値が高いほど高性能
|
EPS |
1秒間にスペシャルアタックの増えるエネルギー量(Energy per second)/数値が高いほど早くスペシャルアタックのゲージがたまる
|
「DPS」と「EPS」の両方の数値が高ければ高いほど高性能です。
「DPS」が高いほど攻撃一発あたりのダメージ量が大きく、「EPS」が高いほど攻撃一発あたりのスペシャルアタック・ゲージ増加量が多いです。
スペシャルアタックが多ゲージ(2または3ゲージ)わざの場合は、ゲージが速くたまる「EPS」が高いノーマルアタックとの相性が良いです。
スペシャルアタックが1ゲージの場合はゲージをためるのが遅くなるため、スペシャルアタックだけでなくノーマルアタックも「DPS」を重視して攻める戦法もあります。
さらに相手ポケモンのわざを避けて攻撃したい場合は、「時間」が短い方が避けやすくなります。
ジム・レイドバトル スペシャルアタック – DPS
わざ | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) |
DPS |
---|---|---|---|---|
|
102 | 1.9 (1.5) |
53.7 | |
|
45 | 1.6 (1.2) |
28.1 |
ゲージ |
わざを放つために必要なゲージ数(エネルギー量)
|
威力 |
わざの持つ攻撃力
|
時間 (硬直時間) |
わざ開始から次の動作を開始できるまでの時間(秒)
|
発生時間 |
わざ開始からわざが発生するまでの時間(秒)
|
DPS |
1秒間に与えるダメージ(Damage per second)/数値が高いほど高性能
|
「DPS」の数値が高ければ高いほど高性能です。
1ゲージわざ(ゲージ数が1つ)のスペシャルアタックは高威力の傾向にありますが、たまる時間がかかるためゲージをためてる途中に倒されてしまう「抱え落ち」が発生するため、DPSが高いから他の技より使い勝手が良いとは簡単に言えません。
スペシャルアタックは多ゲージわざで DPS が高いわざを覚えさせることをおすすめします。
またアタッカー(攻撃側)の場合はノーマルアタックと同様に「時間(硬直時間)」が短い方が相手ポケモンのわざを避けやすくなります。
ジム防衛ポケモンの場合は、「発生時間」が短いわざのほうが攻撃側が避けにくいためおすすめです。
トレーナーバトル ノーマルアタック – DPT・EPT
わざ | 威力 | 時間 | Ene | DPT | EPT |
---|---|---|---|---|---|
14.3 | 2.0 | 4 | 7.2 | 2.0 | |
7.8 | 2.0 | 7 | 3.9 | 3.5 |
威力 |
わざの持つ攻撃力
|
時間 |
わざ開始から次の動作を開始できるまでの時間(秒)
|
Ene |
わざを1発放つたびにスペシャルアタックのたまるエネルギー量(Energy)
|
DPT |
1ターン(0.5秒)あたりに与えるダメージ(Damage per turn)/数値が高いほど高威力
|
EPT |
1ターン(0.5秒)に増えるエネルギー量(Energy per turn)/数値が高いほど早くスペシャルアタックのエネルギーがたまる
|
「DPT」と「EPT」の両方の数値が高ければ高いほど高性能です。
スペシャルアタックを素早く・多く撃ちたい場合は、ゲージが速くたまる「EPT」が高いノーマルアタックがおすすめです。
「EPT」が低すぎるノーマルアタック(およその基準として 2.5以下)はスペシャルアタックを撃つための時間が長くなるためあまりおすすめできません。
トレーナーバトル スペシャルアタック – DPE
わざ | 威力 | 必要 Ene |
DPE |
---|---|---|---|
195 | 80 | 2.4 | |
104 | 50 | 2.1 |
威力 |
わざの持つ攻撃力
|
必要Ene |
わざを放つために必要なエネルギー量
|
DPE |
1エネルギーあたりに与えるダメージ量(Damage per Energy)/数値が高いほど高性能
|
「DPE」の数値が高ければ高いほど高性能です。
PvP(対人戦)では「必要Ene」の低いと素早くわざを撃つことができ、相手のシールドを消費させたりプレッシャーを与えることができます。
「DPE」の数値も重要ですが、相手のタイプに対して効果ばつぐんで 1.6〜2.6倍のダメージを与えることができるタイプ相性も重要なため、よほど低くなければタイプと「必要Ene」を重視していきましょう。
わざデータ表
ジム・レイドバトル | トレーナーバトル (PvP) |
|
---|---|---|
種類 | スペシャルアタック (わざ2) | |
タイプ | ||
威力 | 85 | 75 |
ゲージ数 (Energy) |
|
50 |
発生時間 | 1.5 | ー |
トータル 時間 |
1.9 | ー |
DPS | 44.74 | ー |
DPE | ー | 1.50 |
威力 |
わざの持つ攻撃力
|
ゲージ数 |
わざを放つために必要なゲージ数(エネルギー量)/数値が低いほどスペシャルアタックを早く撃てる
|
発生時間 |
わざ開始からわざが発生するまでの時間(秒)/ジム・レイドバトルでは数値が低いと相手の技を避けやすい
|
トータル時間 |
わざ開始から次の動作を開始できるまでの時間(秒)/数値が高いと硬直時間が長いため不利になることも
|
DPS |
1秒間に与えるダメージ(Damage per second)/数値が高いほど高性能
|
EPS |
1秒間にスペシャルアタックの増えるエネルギー量(Energy per second)/数値が高いほど早くスペシャルアタックのゲージがたまる
|
DPE |
1エネルギーあたりに与えるダメージ量(Damage per Energy)/数値が高いほど高性能
|
ジム・レイドバトル コンボDPS
ポケモン | わざ構成 | コンボDPS |
---|---|---|
31.0 |
コンボDPSは「ノーマルアタック」と「スペシャルアタック」を合わせたときのDPS(1秒あたりに与えるダメージ量)です。
基本的に数値が高いほど良い技の組み合わせであり高性能です。
ノーマルアタックは放つたびに増加するスペシャルアタックのエネルギー数値が決まっており、これとノーマルアタック・スペシャルアタック自体の威力・DPSを合わせて算出しています。
トレーナーバトル コンボDPT・技2発動ターン数・最短技1回数
順位 |
ノーマルアタック
スペシャルアタック
|
コンボ DPT |
技2発動 ターン数 |
最短技1回数 |
---|---|---|---|---|
1 |
|
11.9 | 11.5 | 4 |
2 |
ミラーショット *c
|
7.2 | 8.1 | 3 |
3 |
ミラーショット *c
|
7.0 | 11.7 | 6 |
「コンボDPT」は「ノーマルアタック(技1)」と「スペシャルアタック(技2)」を合わせたときの1ターン(0.5秒)あたりのダメージ量(DPT)です。トレーナーバトル(PvP)の場合は秒ではなくターンで性能を図ります。
DPTは数値が高いほど攻撃威力が高く高性能です。
「技2発動ターン数」は「ノーマルアタック」と「スペシャルアタック」の構成で「スペシャルアタック(技2)」を発動させるために必要なターン数です。
技2発動ターン数は小さい(短い)ほど素早くスペシャルアタックが撃てるため使い勝手が良いです。
「最短技1発動回数」は、スペシャルアタック(技2)を発動させるために必要なノーマルアタック(技1)の撃つ回数です。ターン数ではなく回数を把握しておくことで、相手の撃つ技2のタイミングが分かります。
トレーナーバトルでは戦略・戦い方として如何に相手に隙を与えずスペシャルアタックを連続で撃つか・「シールド」を早く使わせるかということも重要であり、その場合はダメージ量(DPT)だけでなく発動ターン数の短さ(数値が小さい)が優秀となるケースがあります。